1
今週の撮れたて技工は、何年振りの再会でしょうか
かなり前にセットした補綴と病院であいました。(^_^.) ![]() 上顎はほぼフル下顎はそれなりの本数入ってました。(^_^.) ![]() ポーセレンで入れたケースですが、割れてないのを見るのはうれしいですね キーアンドキーウェイなども入れてますね 形態はお恥ずかしい限りですが、このまま長くもってくれればと願うばかりですね(^_^.) ▲
by good358
| 2015-01-30 20:51
| 歯科技工
調べだしたら止まらないところがあり、知ってしまうとためしたくなる性格なもので
去年付き合いで手を出した電子タバコ 年末に、いったいどれだけお金を投入したのか計算してみてひきました。 5万は軽く超えてました。それだけあれば・・・・ なんて思いながらも ![]() また到着(-。-)y-゜゜゜ 何をしたいのか自分でもわからなくなります(^_^;) ▲
by good358
| 2015-01-29 21:19
| 電子タバコ
子供の学校でのイベントで自分が一番好きなのはマラソン大会なんですが、
お兄ちゃんも今年から中学生ということで、いよいよ今回が最後の兄弟そろってでる マラソン大会になりました。 いままでは、皆勤賞だったのですが今年は弟君の活躍は見ることが出来ず ![]() 思い返せば、幼稚園のときから見てきたので、10年ぐらいにはなるでしょうか、 あのころは可愛かったですね~、今ではぐんぐん背が伸びてきて 嫁さんを越すまでに成長嬉しいやらさびしいやら ![]() 弟君が、あと2年走ってくれたらマラソン大会の応援も終わりですね(^。^)y-.。o○ ![]() ▲
by good358
| 2015-01-28 20:51
| 子供
アップしていかないと、日の目を見ない写真が増え続けますので
先々週ぐらいにあったどんどやの写真を(^_^.) ![]() 家の近くの広場で毎年開催されているどんどや もちを竹にセットして、数年分の溜まっていた会社のしめ飾りを子供たちに持たせて出発 ![]() 田舎の人たちが作ったので形がいびつなのはご勘弁(^_^.) ![]() 勢いよく燃え出すと、子供たちも興奮して周りを走り出します ![]() 子供のころは小学校で行事として行われていて、どんどやの時には みんな朝から竹を片手に登校して、廊下には竹がずらりと並んでいたものですが 竹を持ってきてるのは、5~6人(^。^)y-.。o○ ![]() みんなは、振舞われるぜんざいやアルミに包んだだけのもちを 端っこで焼く程度で、わざわざ竹を用意するのも大変なんでしょうね(^_^;) ![]() 火が落ち着いたら、もち焼きです。 ![]() 釣りスタイルなんで、竹が燃える事も無く熱かったら離れる事もできる 安全設計です。(^_^) 家族みんなでいただいたので、これで今年は無病息災です。 (どんどやは、確か無病息災だったような(^_^;)) ▲
by good358
| 2015-01-27 21:13
| 休日
大会まで、1月を切りました。
流石に、ここ数年いくつもの大会に出たので、緊張も無く フルマラノンは、去年念願の4時間切りを達成したので、 自分の中で終わった間があるので、そこまで盛り上がりも無く 淡々と練習を重ねております。 ![]() このごろメインの練習に使っている、山の写真です(^_^.) 嫁さんと2人きりの正月にやる事なくて散歩に行ったときに撮りました。(^_^) ![]() わき道がいくつもあるので、2時間ぐらいは登ったり下ったり楽しみながら 鍛えられます。 ![]() 少し前に見つけた、町の中心を望める展望所です。 ▲
by good358
| 2015-01-20 21:27
| マラソン
今年最初の撮れたて技工は、出来ればしたくない前歯部補綴(^_^.)
![]() しかも、天然歯一本はさみのケース(-。-)y-゜゜゜ 新年早々、築盛しました(^_^.) ただ、それだけだと心配だったので ![]() 築盛とステイン両方作りました。 ![]() こっちが築盛明るすぎました(^_^;) ![]() こっちがステイン、これはさらに・・・・・ このごろは、両方作ったときはステインのほうが成績がよかったのですが 今回は築盛に旗が 表面ステインで、暗くするかどうか患者さんに聞くと、気にならないとの事で とりあえづ仮着で様子見する事に 新年の滑り出しは、いつもどうりの及第点ギリギリのスタートですm(__)m ▲
by good358
| 2015-01-16 20:08
| 歯科技工
弟君は、気持ちだけは上手いと思っているサッカーですが
同じ年のサッカークラブ9人いるのですが、その中で100回リフティングが出来ない のは、二人のみ そのうち一人が弟君(^_^.) 何とかできるように、練習させるのですが 見ているだけでは暇なので自分も練習する事に(^_^;) 小学校のときサッカーしていたときは、20回とかしか出来なかったのですが 大人になってやって見ると、なかなか上達しない弟君を尻目に 100回達成(^。^)y-.。o○ ![]() 小学校のときは、監督にやれといわれたときに時間が来るまで ただやっていただけでしたが、大人になるとやりながらも、何がよくて何が悪かったのかを 考えながらやるんで、上達が確実なような気がします(^_^.) ただ子供が持ってる、爆発的な成長はないと思います(-。-)y-゜゜゜ 弟君は、流石に隣で似たような回数しか出来なかったのが出来るようになったので 今までよりは少し真剣にやるように・・・・ 今月中に100回たっせいしてくれるかなぁ~(^_^) ▲
by good358
| 2015-01-15 20:56
| 子供
年末年始何をしていたかを書きとめとかないと、記憶のかなたに旅立ってしまうので・・・
30日から休みだったのですが、30日は家の大掃除ということで 家から出かけることも無いので、自分はその日に合わせて ![]() 1週間前に、豚バラブロックを買ってきて ![]() 塩、黒コショウ、砂糖、後はそこらへんにあったハーブなどを混ぜて ![]() 豚バラブロックにまぶして、ジップロックにいれ冷蔵庫へ 1週間寝かしたあと ![]() 3時間ほど塩抜き ![]() その後一晩ほど乾燥 ![]() 当然、スモーカーなど持ってるはずもなくネットにあって情報を元に スモーカー1号製作 ![]() セッティング終了 ![]() ホームセンターで買ってきた、スモーク用のチップ着火し 後はひたすら6時間待つのみです。(^_^.) ![]() 我慢できずに5時間ほどのときに覗いてみると、いい感じなのでは(^_^)v ![]() 最初にしては上出来ではないでしょうか、と自画自賛(^_^;) 上のチーズは、30分ぐらい前に入れるのを突然に思い出し投入 時間が短かった分ほんのりスモークされて、丁度いい感じに(^_^)v ![]() 味は、今まで食べた事があるのが市販品のみなので、比較が難しい 作ったのは、スモークの味(匂い)が強いので全然別もんなんですよね~ 次回の改善点は、塩抜きするときに表面に付いていた、スパイスを撫でて落してしまって事でしょうか それと、もう少し火の入りを少なめに仕上げようかと思ってます。 問題は作るのはいいのですが、1週間後に6時間ほど家から出かけないのがわからないと 仕込みに入れないことですね(^。^)y-.。o○ ▲
by good358
| 2015-01-13 20:58
| 料理
明けましておめでとうございます
仕事始めは、いつものんびりスタートだったのですが今年は意外と忙しく すでに新年気分は遠い昔に去りにけりです 来週からは、ペース取り戻して地味に更新していきたいと思いますm(__)m ![]() ▲
by good358
| 2015-01-09 20:26
| 挨拶
![]() 年末年始のバタバタで、アップする時間もなくこんな写真で、スタートを切ることに^_^; なかなか手に入らないと言われているお酒で、新年を迎え中です。(^^) 子供達は、親戚のいる北海道を満喫しているようで、電話の声が何時もよりも明るい^_^; 嫁さんとの初めてとも言える二人だけの時間に、戸惑いながら新年を過ごしております。 ▲
by good358
| 2015-01-02 18:17
1 |
カテゴリ
全体 挨拶 歯科技工 カメラ 歯医者 子供 思う事 散歩 料理 花 遊び バイク 犬 猫 鳥 モニター パソコン 昆虫 旅行 何で? DIY 家 休日 花火 携帯 本 お気に入り 運動 キャンプ マラソン ゴルフ 新人 電子タバコ 買い物 未分類 以前の記事
2018年 06月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2016年 05月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||